マンション屋上防水(密着SD工法)
株式会社リージョナル
埼玉県を中心にリフォーム事業を行っています。お見積り・ご相談無料です。ご依頼の大小にかかわらずお気軽にお問合わせ下さい。
|
経年劣化で保護塗料材の色が抜けたり、シートの黒い部分が出てしまったりしていませんか。紫外線により防水シートが破断し易くなります。雨漏れ等の被害が出てしまう前の点検・診断をおすすします。建物や部位に合った最適な防水工法・防水材をご提案致します。 ご相談・お見積りは無料です。ご不明な点などは、弊社担当者へお気軽にお問合わせ下さい。 |
|
【密着SD工法】 複雑な形状の屋根や部位にも継ぎ目のない防水層を形成します。補強用クロスを併用することにより、優れた防水性能を発揮し、改修下地がウレタンの場合、撤去することなく新たな防水層を積層できます。 |
【担当者より】★新築当初はシルバー仕上げ色なのですが、経年劣化の為、保護塗料材の色が抜けシートの黒い部分が出ている状態です。 その為、紫外線により防水シートが破断し易くなります。 |
| ★環境対応型のポリマーセメント系塗膜防水材(水和凝固型塗膜防水材)。コンクリートをはじめ、各種の下地に対して強力な耐久接着性があります。弾力性があり下地キレツの追従性に優れています。湿った下地でも施工可能で、工期の短縮を図ることができ、作業性に優れています。 |
| ★環境対応型ゴムアスファルト系塗膜防水材。既存防水層に直接密着させて施工が出来るオーバーレイ工法に適しています。既存防水層を撤去しないで施工が出来る為、工期の短縮、廃材の発生も少なく、コストが抑えられるなどのメリットがあります。 |
住宅省エネ2025キャンペーン中
内部リフォーム(その他)事例
洗面所リフォーム(洗面化粧台)事例
キッチンリフォーム(コンロ・湯沸器)事例
内部リフォーム(枠・塗装)事例
内部リフォーム(クロス等)事例
Pickup 雨水を有効活用
営業終了時間:17時30分
2025-10-23 請負工事完了報告更新
2025-10-25 スタッフだより更新